快眠ブログ
早寝、早起きは本当に健康にいいの?
2021年5月22日
昔から学校でも家庭でも「早寝、早起き」は健康にいいと言われてきました。
それが得意な人がいる一方で、早寝早起きが苦行に等しい人が一定数いるのも事実です。
人にはそれぞれに合った睡眠パターンがあり、それを決めるのは体内時計。
深部体温が下がるタイミング、睡眠系のホルモンがでてくるタイミング、朝に覚醒作用の強いホルモンが出てくるタイミングは
人によって異なりそれによって眠気がくる時間帯は異なります。
これらのタイミングがはやくやってくる人は朝型。遅くやってくる人は夜型。
ある調査ではわずか50人程の体内時計を測定しただけでも、朝型と夜型で6時間の違いがあったそうです。
そうなると早起きできないのは早く寝ないせいだ!というのはそもそも間違いです。
夜更かしはできても早寝するのは難しいですよね?
眠気は体温やホルモンの作用の結果であり、自分の意志で前倒しさせることはできないからです。
習慣化すれば多少前倒ししていくことも可能ですが、朝型か夜型かは遺伝的な影響が大きく、
例えば休みの日に寝だめして遅く起きると体内時計は本来のパターンに戻ります。
最近ご来店のお客様に多く見られるのは、朝がしんどい・・だったり、なかなか寝付けない・・だったりですが、
一番気になるのは、そのことに「罪悪感」のような気持ちを抱いている人が多いことです。
健康やパフォーマンスに大事なのは、早寝早起きではなく自分に合った睡眠パターンで眠ること。
仕事や家事でなかなか遅起きするわけにはいかないでしょうが、
自分は夜型の体質なんだとそれを知ることだけでも気持ちに変化があるし、
自分ができる改善の努力の範囲がわかってくると思うのです。
==========================
眠りに関することならSINGSINGにお任せください。
SINGSINGのサービス一覧
https://sleep-matsumura.com/service/
「使い込んだおふとん!今年のうちにケアしませんか?」
羽毛ふとん丸洗いやオゾンドライでの脱臭なども承り中です!
おふとん除菌、消臭、乾燥ワンコイン500円+税!
オーダーメイド、メンテナンス、レンタル情報など盛り沢山。
SINGSINGの貸し布団・貸し座布団も大人気!
https://sleep-matsumura.com/service1/
ふとんメンテナンス会員募集中!
お手持ちの羽毛ふとんも丸ごと水洗い、仕立て直しで随分かわるものです。
お使いのおふとんにあったメンテナンスをご案内させていただきますので、
是非、気になる方はお気軽にご相談くださいませ。
https://sleep-matsumura.com/service2/
==========================
SING SING ふとんのマツムラ
〒526-0864 滋賀県長浜市川崎町365
水曜定休
営業時間:AM10:00~PM7:00
お問い合わせ 0120-15-